こんにちは、福岡事務所のTTです。
 
8月に入り、毎日厳しい暑さが続いていますね。
ここ福岡でも連日の猛暑日で、通勤や外出時の暑さ対策が欠かせません。
エアコンの効いた室内にいても、熱がこもったり、体がだるくなったりすることもありますよね。

そんな中、私が最近ハマっているのが **「冷感グッズ」**の活用です。
身の回りをちょっと工夫するだけで、体感温度がぐっと下がり、快適に過ごせるようになりました!

今回は、私が実際に使ってみて「これは良かった!」と感じた冷感グッズをいくつかご紹介します。
どれも手軽に取り入れられるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

冷感グッズ
1. ネッククーラー(首元冷却バンド)
一番おすすめなのが、首元を冷やせるネッククーラーです。
最近は、28℃以下で自然に凍るタイプの冷却材を使ったものが主流で、何度でも繰り返し使えます。
私は「SUO」のネッククーラーを使っていますが、通勤時や外出中に首に巻くだけで驚くほど涼しく感じられます。

2. 冷感スプレー(衣類・シーツ用)
衣類や寝具にシュッとひと吹きするだけで、ひんやりとした感触が得られるスプレーも愛用しています。
外出前に服の背中部分にスプレーすると、汗をかいてもサラッと涼しく感じられます。
夜はシーツに使えば、寝苦しい夜も少し快適になりますよ。

3. 冷却ジェルシート
子ども用の発熱対策グッズとしておなじみのジェルシートですが、
実は大人の暑さ対策にも便利です。私は在宅勤務中におでこや首の後ろに貼って使っています。
肌に優しいタイプを選べば、仕事中のリフレッシュにも最適です。

4. USB冷却ファン付きクッション
最近購入して大ヒットだったのが、USB接続の冷却ファンクッションです。
椅子にセットするだけで、背中や太ももに風が通り、長時間のデスクワークでも快適です。
エアコンが効いていても蒸れやすい座面の熱がこもりにくくなりました。

いかがでしたか?

暑さが本格化するこの時期、冷感グッズを活用することで、日常のストレスを軽減しながら体調を守ることができます。
熱中症のリスクも高まる季節ですので、水分補給とあわせて、こうしたグッズもうまく活用していきましょう。

皆さんもおすすめの冷感アイテムがあれば、ぜひ教えてくださいね!